四神白虎の守り「松尾大社」へおうかがいしました‼️
- 2020年6月15日
- 2020年6月16日
- 業務日誌
- お酒の神様, ご神水, 亀の井, 仕事運, 天狗岩, 強運, 松尾大社, 滝御前, 神泉, 霊亀守
- 15View
- 0件
開運ナビゲーターの
一華です
本日は
松尾大社におうかがいしました
東の青龍「八坂神社」から
まっすぐ突き当たるまで西にいけば
西の白虎「松尾大社」に到着です

鳥居の下にぶら下がるのは
穢れを祓う「榊」


風鈴が涼しげでした~
松尾大社の神使は「亀と鯉」
本殿後ろの岩山
この頂には神霊宿る「磐座」が
あります

松尾大社はお酒の神様
醸造祖神

境内の右手、
知る人でないとわかりにくい
入り口

ここをくぐります‼️
「亀の井」と呼ばれる
神泉があります

「よみがえりの水」と呼ばれる
ご神水

こちらのご神水を
お酒に混ぜると腐らないとか…
(お持ち帰り用の瓶も売ってます✨)
そして
その横には「滝御前」という滝と
天狗岩

岩には天狗のお顔が…

…わかりづらいかな。。
松尾大社にしかない?
面白い「樽占い」

矢を放ってみる?
そして
超オススメのお守り…
「霊亀守」

タイプは↑2つ
亀の形をしたのと
六角形のがありますが
オススメは亀の形
本来は「健康長寿」のお守りなんですが
何故か「仕事運」が
めちゃくちゃよくなる
仲間内に人気の強運のお守り✨
あ、言っちゃいました
また売り切れちゃう?(笑)
「霊亀守」の亀バージョン
ぜひぜひ行かれた方はゲットして
くださいね❤️
持ったとたんに
仕事運が莫上がりかも~✌️